top of page

適応障害について

  • kanamachihana
  • 2021年6月11日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。


はな鍼灸整骨院の加藤です。


最近話題の適応障害とは? について説明していきます。


適応障害とは環境の変化などの状況などにうまく適応できないことがストレスとなって心身に症状が現れ、生活に支障が及んでいる状態です。


適応障害の原因発症のきっかけとなる原因はさまざまです。


引っ越し、転職・異動・昇進、入学・転校・クラス替え、離婚などがきっかけになって起こることが多くなっていますが

結婚や子どもの誕生、昇進などポジティブな出来事によって起こることもあります。

きっかけとなる出来事や変化から1ヶ月以内に発症するとされています。


原因がはっきりしているため、その原因を解消することで症状を改善できますが、

それができない場合には症状が慢性化してしまうことがあります。


適応障害の症状


不安や焦りなどの情緒的な症状、不眠や頭痛などの身体症状、そして遅刻や暴飲暴食といった問題行動に大きく分けられます。

症状の現れ方や内容は患者様によって異なりますので、ここに記載されていない症状を起こすことももちろんあります。


こうした症状は原因から離れると改善し、原因が迫ってくると症状が強くなります。


たとえば、仕事や学校にストレスの原因がある場合、平日には不安や頭痛などを起こしますが、

休日や趣味に没頭している間などには楽に過ごせます。


情緒的な症状

抑うつ気分、不安、怒り、焦り、緊張による汗・手の震えなど


身体症状

不眠、食欲不振、全身倦怠感、疲れやすい、頭痛、肩こり、腹痛、めまいなど


問題行動

欠勤・欠席、遅刻、早退、暴飲暴食、ギャンブル中毒、物を壊すなど


こういったストレスから、お体に様々な症状が現れてしまいます。


体がだるい、すっきりしない等、ストレスから全身の血流が悪くなっている可能性があります。

当院の、オーダーメイド施術で、リラックスして、しっかり血流を良くしていきましょう!


お体の質問ございましたらお気軽にお問い合わせください。


03-6822-6559


 
 
 

Comments


​お電話でのご予約・お問い合わせ​

メールでのお問い合わせ

祝日診療しています。詳しくはお問い合わせください。

1C_logo_edited_edited_edited.png

JR金町駅 南口より徒歩3分
京成金町駅より 徒歩2分
東京都葛飾区金町6-1-18 2F

-お支払方法-

・現金・かつしかプレミアム付商品券

・クレジットカード

 (VISA、mastercard、AMERICAN EXPRESS)

・PayPay、LINE Pay

© 2020 はな鍼灸院/整骨院

bottom of page